•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  •  デスクトップ(DeskTop)
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS 10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > システム(System) > ドキュメントや写真などデータのストレージの保存先を変更する - Windows 10

Windows 10 ドキュメントや写真などデータのストレージの保存先を変更する

Windows10ではユーザーが作成・編集・保存したドキュメント、音楽、画像、およびビデオなどが保存されます。データの保存先は任意の内蔵ドライブはもちろん、USBメモリー、外付けハードディスクなどPCと接続しているリムーバブルドライブをストレージ保存場所として使用することができます。

ストレージの使用状況を確認する

▼ 現在PCに内蔵されているハードディスクドライブはもちろん、PCに接続されているドライブの使用状況の確認ができます。ショートカットキーの Windows + Iキーを押すか、 スタート > 設定をクリックします。Windowsの設定から1システムをクリックします。

[Windows10]ストレージの保存先を変更する

スポンサーリンク

▼ 左側のストレージタブをクリックしますと、右側に現在PCに接続されている1ストレージ 一覧が表示されます。その中で、2C:ドライブをクリックしてみます。

[Windows10]ストレージの保存先を変更する

一時ファイルを削除する

▼ 以下のように、現在C:ドライブの使用状況が一目でわかります。ここで、C:ドライブの使用項目から1一時ファイルを削除してみましょう。ただこちらの一時ファイルはディスククリーンアップの一時ファイル削除とは違うようです。

[Windows10]ストレージの保存先を変更する

▼ 削除したい1一時ファイル項目にチェックを入れて、2ファイルの削除をクリックします。しかし一時ファイルは空にならないようです。

[Windows10]ストレージの保存先を変更する

関連記事

ディスク クリーンアップ(Disk Cleanup)を使って不要なファイルを削除する?ハードディスクの容量を増やす方法

保存先を変更する

▼ それでは、現在の保存場所を違う保存先に変更してみます。右側の1新しいコンテンツの保存先を変更するをクリックします。

[Windows10]ストレージの保存先を変更する

スポンサーリンク

▼ ここでは、ドキュメントを新しい場所に移してみます。ストレージタブにて、右側の新しいドキュメントの保存先の2プルダウンメニューから、ここでは外付けハードディスクを選択しました。

[Windows10]ストレージの保存先を変更する

▼ 1適用ボタンをクリックします。これで変更完了です。

[Windows10]ストレージの保存先を変更する

新しい保存先を確認する

▼ 以下のように、1ユーザーアカウントの下に2新しい「ドキュメント」保存場所が作成されているのがわかります。

[Windows10]ストレージの保存先を変更する

ユーザープロファイルの格納場所

▼ Windows OSではユーザーアカウントを作りますと、ユーザープロファイルというものが一緒に作成され、以下のように「ユーザープロファイル」の格納場所にアドレス帳、お気に入り、ドキュメント、ピクチャ、ミュージックなどのユーザーデータが保存されます。

[Windows10]ストレージの保存先を変更する

デフォルトではC:\Usersのサブフォルダーとして保存されています。

保存先の変更

上記のように、保存場所を変更すると、指定したドライブに新たにユーザーファイルの一部が作成され、今後作られるドキュメントファイルが保存されます。

規定のドキュメント保存先(C:\Users\[ユーザーアカウント名]\Documents)そのものが完全に移動したわけではなく新しく作成されたので、規定の保存場所はそのまま存在します。いつでも規定のドキュメント保存先に変更するのも可能です。

関連記事

ユーザープロファイル(User Profile)を削除して初期状態に再作成する

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

Windows Keyword Category

 ユーザーアカウント(User Account)  電源オプション  Windowsファイルエクスプローラー  仮想マシン(Hyper-V)  ハードディスクドライブ  PC起動  Windowsアップデート(Update)  ネットワーク(NetWork)  Windows PowerShell  コマンドプロンプト  OneDrive  レジストリ編集  Windows Defender  Webブラウザー(Browser)  ロック画面(Lock)  マウス右クリックメニュー  サインイン画面(Signin)  タスクバー(Taskbar)  通知領域(SystemTray)  スタートメニュー  Snipping Tool・スクリーンショット  アクションセンター(Action Center)  セキュリティー・プライバシー  背景イメージ(Image)  BitLocker暗号化  サウンド(Sound)  グループポリシー(Gpedit)  コントロールパネル(Control Panel)  日付と時刻(Date and Time)  CD/DVD Media  システム(System)  ゴミ箱(Recycle Bin)  アイコン(Icon)  タスクマネージャー(Task Manager)  コンピューターの管理  デスクトップ(DeskTop)  ショートカット(Shortcuts)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved