•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  •  デスクトップ(DeskTop)
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS 10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > Windows PowerShell > net user~コマンドプロンプト(Command Prompt)/Windows PowerShellでユーザーアカウントを管理する - Windows 10

Windows 10 net user~コマンドプロンプト(Command Prompt)/Windows PowerShellでユーザーアカウントを管理する

12

管理者はnet userコマンドを使ってコマンドプロンプトまたはWindows PowerShellからWindowsオペレーティングシステムでのユーザーアカウントの作成、削除、および管理に使用します。

関連記事

コマンドプロンプト(Command Prompt)/Windows PowerShellでユーザーアカウント・パスワードを作成・削除・管理する:net user

NET USERコマンドで使用可能なスイッチオプション

▼ net userコマンドには次のオプションを使用します。

オプション説明
/fullname:"<Name>"

ユーザー名ではなく、ユーザーの完全な名前(フルネーム)を指定します。名前は二重引用符で囲みます。

/active:{no | yes}

ユーザー アカウントを有効または無効にします。 ユーザーアカウントが無効の場合は、アクセスできません。 既定値はyesです。

/homedir: <Path>

ユーザーのホームディレクトリのパスを設定します。 パスが存在する必要があります。

/passwordchg:{yes | no}

ユーザーが自分自身のパスワードを変更できるかどうかを指定します。既定値は yes です。

/passwordreq: <yes | no>

ユーザー アカウントにパスワードを必ず設定するかどうかを指定します。既定値はyesです。

/usercomment:"<Text>"

ユーザーアカウントに関するユーザーコメントを追加または変更します。このオプションは管理者が使用できます。

/times:{曜日・時間 | all}

ユーザーのPC使用を許可する時間(サインインできる時間帯)を指定します。曜日の値はM、T、W、Th、F、Sa、Suの頭文字の形を使います。

表示時間は1時間単位で指定します。12時間または24時間表記を使います。12時間表記の場合は、AMまたはA.M.(午前)/PMまたはP.M.(午後)の形で表記します。

null(空白)でコマンドを実行しますと、 まったくログオンできなくなります。曜日の期間設定はハイフン(-)で、曜日と時間はコンマ(,)で、 複数の曜日と時刻の区切りはセミコロン(;)で表記します。

/expires:{<日付> | never}

ユーザーアカウントの有効期限の日付を設定します。neverオプションを指定すると、有効期限は設定されません。

有効期限の日付は、「yy/mm/dd」または「yyyy/mm/dd」の形で指定します。年は2桁または4桁の数字で指定できます。

日付の各部分はスラッシュ(/)で区切り、前後にスペースを必要ありません。

スポンサーリンク

/FULLNAME

▼ ユーザー名ではなく、ユーザーの完全な名前(フルネーム)を指定します。名前は二重引用符" "で囲みます。

PS C:\WINDOWS\system32>net user someone1 /fullname:"www.billionwallet.com" 1

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▲ 結果、2フルネームが上記で指定した《www.billionwallet.com》が表示されました。

▼ スタート画面でユーザーアカウントを確認してみますと、アカウント名の代わりに、1フルネームで表示されています。

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▼ Windowsの設定のアカウントを見ますと、ローカルアカウント名が1フルネームで表示されています。

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▼ サインイン画面上に表示されるアカウントもフルネームで表示されています。

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

/active:アカウントを有効か無効に設定する

ユーザー アカウントを有効(Yes)または無効(No)にします。 ユーザーアカウントが無効の場合は、アクセスできません。 既定値はYesです。

▼ active:noと入力すれば、アカウントを無効にすることができます。active:yesとすればを実行する前の状態に戻ります。

PS C:\WINDOWS\system32>net user someone1 /active:no 1

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▼ 結果、スタート画面から対象のアカウントが非表示になります。

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▲ PS C:\WINDOWS\system32>net user someone1 /active:yes 2:アカウントをアクティブ状態に戻します。

▲ PS C:\WINDOWS\system32>net user www.billionwallet.com /active:yes 3:ユーザーアカウント名の代わりにフルネームでのコマンド実行はエラーとなります。

/expires:アカウントの有効期限

ユーザーアカウントの有効期限の日付を設定します。neverオプションを指定すると、有効期限は設定されません。

有効期限の日付は、yy/mm/ddまたはyyyy/mm/ddの形で指定します。年は2桁または4桁の数字で指定できます。日付の各部分はスラッシュ(/)で区切り、前後にスペースは必要ありません。

▼ 以下の場合は、過去の2007年9月18日で有効期限が切れたことに設定してみました。

PS C:\WINDOWS\system32>net user someone1 /expires:07/09/18 1

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▼ サインイン画面上では、1ユーザーのアカウントは有効期限が切れています。と表示されサインインができません。

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▼ 逆に、有効期限を定めないで無期限にするには、/expires:neverオプションを使用します。

PS C:\WINDOWS\system32>net user someone1 /expires:never 1

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▲ アカウントの期限が、2無期限となりました。

スポンサーリンク

/times:サインイン時間制限

子供のPC使用の時間を制限する方法として有効かと思います。例えば、夜9時以降は使用できないようにしたり、特定の曜日には使用できないように設定することができます。

ユーザーのPC使用を許可する時間(サインインできる時間帯)を指定します。曜日の値はM、T、W、Th、F、Sa、Suの頭文字の形を使います。

表示時間は1時間単位で指定します。12時間または24時間表記を使います。12時間表記の場合は、AMまたはA.M.(午前)/PMまたはP.M.(午後)の形で表記します。

null(空白)でコマンドを実行しますと、 まったくログオンできなくなります。曜日の期間設定はハイフン(-)で、曜日と時間はコンマ(,)で、 複数の曜日と時刻の区切りはセミコロン(;)で表記します。

▼ まずいつでもログイン可能な時間指定は/times:allを使います。

PS C:\WINDOWS\system32>net user someone1 /times:all 1

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▲ 結果、ログイン可能時間が2すべてになります。


▼ ログイン可能時間を月曜日の午前8時から午後6時までのみ使用できるように設定してみます。時刻と時刻の間はハイフン(-)で指定します。

PS C:\WINDOWS\system32>net user someone1 /times:M,08:00-18:00 1

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▲ 結果、ログイン可能時間が2月曜日 8:00:00 - 18:00:00になります。


▼ ログイン可能時間を月曜日~金曜日の午前9時から午後7時までにします。曜日と曜日の間はハイフン(-)で指定します。

PS C:\WINDOWS\system32>net user someone1 /times:M-F,09:00-19:00 1

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▲ 結果、ログイン可能時間が2月曜日 9:00:00 - 19:00:00、火曜日 9:00:00 - 19:00:00....火曜日 9:00:00 - 19:00:00になります。


▼ 時間を12時間制に表記してみましょう。曜日ごとに異なるログイン可能時間を指定することができます。ただしWindows PowerShellでコマンドを実行する場合は、必ず二重引用符" "で囲む必要があります。

PS C:\WINDOWS\system32>net user someone1 /times:"M-F,7AM-4AM;Sa,8AM-2PM" 1

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▲ 結果、ログイン可能時間が2月曜日 7:00:00 - 16:00:00....金曜日 7:00:00 - 16:00:00、土曜日 8:00:00 - 14:00:00になります。


▼ ちなみに、コマンドプロンプトでの複数の曜日を指定する場合に二重引用符" "で囲む必要はありません。

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

スポンサーリンク

▼ 曜日や時間を指定せずに空白にしますと、ログイン可能時間が0となり、まったくサインインできなくなります。

PS C:\WINDOWS\system32>net user someone1 /times:  1

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▲ 結果、ログイン可能時間が2なしと表示されます。

▼ また以下のようにサインイン画面では、1このアカウントにはサインイン時間の制限が設定されているため、現在はサインインできません。サインイン可能時間に、サインインしてください。というメッセージとともに全くサインインができません。

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

解除するには、再度曜日や時間指定をするか、簡単に3/times:allオプションを使って解除します。

/usercomment:コメントを入れる

▼ /usercommentオプションを使用しますと、ユーザーアカウントに関するユーザーコメントを追加または変更することができます。このオプションは管理者が使用できます。ユーザーコメントは二重引用符" "で囲む必要があります。

PS C:\WINDOWS\system32>net user someone1 /usercomment:"平和な地球ファミリ" 1

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▲ 結果、2ユーザーのコメントが表示されます。

アカウントを削除する

▼ 不要になったユーザーアカウントを削除するには/deleteパラメーターを使用します。

PS C:\WINDOWS\system32>net user someone1 /delete 1

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▼ 結果、スタート画面で対象のアカウントが削除されています。

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成

▼ 当然のことながら、削除されたユーザーアカウント《someone1》は以下のサインイン画面からも消されています。

【Windows10】Windows PowerShellでユーザーアカウント作成
12

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

Windows Keyword Category

 ユーザーアカウント(User Account)  電源オプション  Windowsファイルエクスプローラー  仮想マシン(Hyper-V)  ハードディスクドライブ  PC起動  Windowsアップデート(Update)  ネットワーク(NetWork)  Windows PowerShell  コマンドプロンプト  OneDrive  レジストリ編集  Windows Defender  Webブラウザー(Browser)  ロック画面(Lock)  マウス右クリックメニュー  サインイン画面(Signin)  タスクバー(Taskbar)  通知領域(SystemTray)  スタートメニュー  Snipping Tool・スクリーンショット  アクションセンター(Action Center)  セキュリティー・プライバシー  背景イメージ(Image)  BitLocker暗号化  サウンド(Sound)  グループポリシー(Gpedit)  コントロールパネル(Control Panel)  日付と時刻(Date and Time)  CD/DVD Media  システム(System)  ゴミ箱(Recycle Bin)  アイコン(Icon)  タスクマネージャー(Task Manager)  コンピューターの管理  デスクトップ(DeskTop)  ショートカット(Shortcuts)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved