• CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS10
  • TIPS
  • MAIL

[Photoshop] 文字ロゴ:レイヤースタイル(Layer Style)の境界線を使って文字を縁取りする方法

Photoshopでも文字の縁取りする場合は、レイヤースタイルの境界線を使用すれば簡単にできます。境界線を何枚重ね、文字の縁取りすることで文字ロゴっぽい作成が可能です。

今回作るものは以下となります。

[Photoshop]境界線を使って文字を縁取りする

スポンサーリンク

テキスト設定

まず「横書き文字ツール」で、ここでは以下のフォント(Arial:Bold)を使います。縁どりしやすいフォントを選びます。

[Photoshop]境界線を使って文字を縁取りする

以下のように、まず好きなテキストを書きます。

[Photoshop]境界線を使って文字を縁取りする

以下のテキスト「レイヤー」が作成されます。

[Photoshop]境界線を使って文字を縁取りする

1作成されたテキスト「レイヤー」をマウスでドラッグ、「新規レイヤーを作成」アイコンに合わせてドロップし、「レイヤー」2つををコピーします。

2一旦コピーしたレイヤ2つを非表示にします。左側の「レイヤーの表示/非表示」(目のアイコン)をクリックし非表示にします。

まず、最初のテキスト「レイヤー」に「レイヤースタイル」をつけてみます。以下のように、レイヤーをダブルクリックするか、マウス右クリックし「レイヤー効果」をクリックします。

[Photoshop]境界線を使って文字を縁取りする

レイヤースタイルを設定する

以下の「レイヤースタイル」ウィンドウが開きます。設定項目のうち、「境界線」を使って文字の縁取りを作ります。

[Photoshop]境界線を使って文字を縁取りする

1「境界線」をクリックし、チェックを入れます。

2「境界線」のサイズ(幅)を「1」にします。

3位置:「内側」にします。

4カラー:好きな色に指定します。

結果、最初のテキスト「レイヤー」は以下のようになります。

[Photoshop]境界線を使って文字を縁取りする

次に、2番目のテキスト「レイヤー」を表示にし、ダブルクリックし「レイヤースタイル」ウィンドウを表示します。

[Photoshop]境界線を使って文字を縁取りする

「レイヤースタイル」では、最初のテキスト「レイヤー」と同様に、「境界線」にチェックを入れますが、以下のようにサイズと位置の設定が変わります。

[Photoshop]境界線を使って文字を縁取りする

1「境界線」のサイズ(幅)を太めにします。ここでは「5」にします。

2位置:「外側」にします。文字の縁から外向きで5pxに線をつけるわけです。

この時点で、2番目の「レイヤー」までは以下のような状態になっています。

[Photoshop]境界線を使って文字を縁取りする

次に、最後のテキスト「レイヤー」を表示にし、ダブルクリックし「レイヤースタイル」ウィンドウを表示します。

[Photoshop]境界線を使って文字を縁取りする

「レイヤースタイル」では、最初のテキスト「レイヤー」と同様に、「境界線」にチェックを入れますが、以下のようにサイズと位置の設定が変わります。

[Photoshop]境界線を使って文字を縁取りする

1「境界線」のサイズ(幅)を太めにします。ここでは「4」にします。2番目のレイヤより「1px」小さく設定定します。

2位置:「外側」にします。文字の縁から外向きで4pxに線をつけるわけです。

2カラー:「白」にします。

結果、最終的な結果は以下となります。

[Photoshop]境界線を使って文字を縁取りする

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved