•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  •  デスクトップ(DeskTop)
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS 10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > タスクバー(Task Bar) > タスクバーとスタートメニューのプロパティ設定でデスクトップ画面をカスタマイズする - Windows 10

タスクバーとスタートメニューのプロパティ~デスクトップ画面を自分好みに設定と操作する - Windows10

Windows10のデスクトップ上の基本構成は以下のようになっています。一番の特徴はスタートボタンの復活です。Windows8で違和感を覚えた人もこれでホッとしたかもしれません。バージョンが変わった事で全てが変わっているわけではないので、Window OSを継続して利用されている人はデスクトップの画面を色々触って操作するうちにすぐに慣れると思います。

▼ Windows10の基本デスクトップ画面です。

[Windows10]デスクトップ上の設定

1 スタートボタンとスタートメニューです。これを押すとインストールされているアプリやツールの操作が可能です。

スポンサーリンク

2検索ボックス:検索ボックスにアプリやツールなどの名前を入力するとあらゆる検索結果が表示されますので、当てはまるものをクリックします。例えば、1《サウンド》とキーワードを入力して検索結果から2サウンド関連のアプリを実行します。

[Windows10]デスクトップ上のアイコン

3タスクバーは、デスクトップ画面の下部に配置されており、スタートメニューからピン留めしたアプリのアイコンが並んでいます。ここに表示されているアイコンはショートカットキーのようにワンクリックで関連アプリが起動します。

通常デフォルトとして画面の下部に位置しますが、表示場所は左右上下に移動可能です。設定方法については以下に記述してます。

4通知領域(システムトレイ)は、ネットワーク状況・サウンドの音量調整・日本語IMEなど言語設定・日付など、システムに関するアイコンが表示されます。

5ライブタイルは、最新ニュース、天気情報、カレンダーなどのツールや、よく使われるアプリをピン留めする場所です。Androidのウィジェットに似た機能です。

タスクバーを設定する

▼ 上述したように、タスクバーは上下左右の好きなところにつけることができます。まず、タスクバー上でマウス右クリックし、メニュー一覧から1タスクバーの設定をクリックします。

[Windows10]デスクトップ上の設定

▼ 次に、《タスクバー》の設定画面が表示されます。

[Windows10]デスクトップ上のアイコン

1タスクバーをロックする:これのチェックを外しますと、タスクバーの境目にマウスポインターを持って行くと、以下のようなアイコンに変わり、縦幅の調整ができるようになります。

[Windows10]デスクトップ上の設定

2デスクトップモードでタスクバーを自動的に隠す:これにチェックを入れますと、デスクトップ画面上から下り、見えなくなります。マウスポインター(マウスカーソル)を画面の下部に当てますと、タスクバーが現れます。通常「オフ」になっています。

3小さいタスクバーボタンを使う:これにチェックを入れますと、タスクバーに置いてあるアプリのアイコンのサイズが小さくなります。以下のように通常のサイズと比べますと、半分ほど小さくなります。

[Windows10]デスクトップ上の設定

▼ 1画面上のタスクバーの位置項目にて左・上・右・下から位置を指定します。

[Windows10]デスクトップ上の設定
[Windows10]デスクトップ上の設定

スポンサーリンク

▼ 5《タスクバーの端にある「デスクトップの表示」ボタンにマウスカーソルを置いた時に、プレビューを仕様してデスクトップをプレビューする》:これをオンにすると、以下の画面右下の通知領域の端にマウスカーソルを置きますと、デスクトップ画面に現在開いているウィンドウのアウトライン表示されます。

[Windows10]デスクトップ上の設定
[Windows10]デスクトップ上の設定

▼ 現在デスクトップ上に開いているアプリやツールが透き通る透明な質感になり、アウトライン(輪郭)だけで表示され、背景のデスクトップが見えるようになります。

[Windows10]デスクトップ上の設定

タスクバーの通知領域の右端にマウスポインターを当てる

ディスプレイ上にデスクトップ画面を表示させるにはいくつかの方法があります。上でも記述したように、マウスカーソル(マウスポインター)を画面の右端に当てますと開いているすべてのものが透明になり、デスクトップ画面が見えてきます。

[Windows10]デスクトップ上の設定

デスクトップを表示する

ショートカットの Windows + Dキーを押すと、現在デスクトップ画面に表示されているすべてのアプリが最小化して画面から消えて、デスクトップ画面が現れます。または、以下のようにタスクバー上でマウス右クリックし、メニュー一覧から1デスクトップを表示をクリックすします。

[Windows10]デスクトップ上のアイコン

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

Windows Keyword Category

 ユーザーアカウント(User Account)  電源オプション  Windowsファイルエクスプローラー  仮想マシン(Hyper-V)  ハードディスクドライブ  PC起動  Windowsアップデート(Update)  ネットワーク(NetWork)  Windows PowerShell  コマンドプロンプト  OneDrive  レジストリ編集  Windows Defender  Webブラウザー(Browser)  ロック画面(Lock)  マウス右クリックメニュー  サインイン画面(Signin)  タスクバー(Taskbar)  通知領域(SystemTray)  スタートメニュー  Snipping Tool・スクリーンショット  アクションセンター(Action Center)  セキュリティー・プライバシー  背景イメージ(Image)  BitLocker暗号化  サウンド(Sound)  グループポリシー(Gpedit)  コントロールパネル(Control Panel)  日付と時刻(Date and Time)  CD/DVD Media  システム(System)  ゴミ箱(Recycle Bin)  アイコン(Icon)  タスクマネージャー(Task Manager)  コンピューターの管理  デスクトップ(DeskTop)  ショートカット(Shortcuts)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved