https://www.billionwallet.com > Windows 10 > システム(System) > Microsoft Edgeの検索エンジンをBingからGoogleに変更する - Windows 10
Microsoft Edgeは、Windows 10に標準搭載となっている新しいWebブラウザーです。シンプルなレイアウトで従来のInternet Explorerとの差別化を図り、Webページに直接手書きしたりすることができます。
さらに音声アシスタントのCortanaとの連携で、Cortanaでのウェブ検索結果をEgdeで表示します。Microsoft Edgeがデフォルトとして同社の検索エンジンであるBingを使用していますが、《Bing》より検索市場シェアNO.1のGoogleをMicrosoft Edgeの既定検索エンジンとして代わりに設定することが可能です。
スポンサーリンク
▼ Microsoft Edgeの検索エンジンを変更するには、ブラウザの右上の端にある1アイコンをクリックしたら、2メニュー一覧から設定をクリックします。
▼ 次に、詳細設定:詳細設定を表示をクリックします。
▼ 次に、アドレスバーでの検索時に使う検索プロバイダーの既定検索エンジンが《Bing》になっています。その下の1変更ボタンをクリックします。
▼ 以下のように、《Bing(www.bing.com)》が既定の検索エンジンとして指定されています。ここではGoogleを既定にしたいのですが、どこにも《Google》項目が見当たりません。
▼ それでは、Google検索エンジンを追加してみましょう。以下のように、アドレスバーにGoogleのURL、《https://www.google.co.jp/》を入力します。
▼ その状態で検索エンジンの変更項目に戻りますと、以下のように自動検出されたGoogleが表示されています。
1Google検索(自動検出)を選択します。
2「既定に設定」ボタンをクリックします。
▼ これでGoogle検索エンジンが既定として指定されました。
▼ アドレスバーでの検索時に使う検索プロバイダーがGoogleに変更されました。
▼ 例えば、試しにMicrosoft Edgeの検索ボックスに《映画 人気ランキング》と入力し、 Enterキーを押してみます。
▼ 結果、以下のように《Bing》ではなく、《Google》検索ページから検索結果が表示されます。
スポンサーリンク
Category
Windows Keyword Category
BILLION WALLET Copyright©All rights reserved